事務所案内

ご挨拶

下田 憲一
Kenichi Shimoda
昭和22年 埼玉県東松山市の農家の生まれ
税理士、行政書士、医業経営コンサルタント
埼玉医科大学心臓移植外科部評価委員
一般社団法人日本医療安全学会 税務顧問
川越商工会議所専門家登録(元事業承継専門委員)
川越商工会議所議員
川越市役所入札監視委員
埼玉県農業会議元スペシャリスト
日本政策金融公庫元審査委員
税理士、行政書士、医業経営コンサルタント
埼玉医科大学心臓移植外科部評価委員
一般社団法人日本医療安全学会 税務顧問
川越商工会議所専門家登録(元事業承継専門委員)
川越商工会議所議員
川越市役所入札監視委員
埼玉県農業会議元スペシャリスト
日本政策金融公庫元審査委員
埼玉県内の中小企業を中心として 「身内のサービス」で元気にしたい!
(1)利他の心
お客様が一人ひとりで悩んでいること、苦しんでいること、判断しかねていること等を、共に悩み、苦しみ、その中から解決策をアドバイスします。
そして、問題が解決されたときに、共に手を取り合って、我が事として喜べる心の持ち主であること。
この「利他の心」を当事務所ではとても大切にしています。
お客様が一人ひとりで悩んでいること、苦しんでいること、判断しかねていること等を、共に悩み、苦しみ、その中から解決策をアドバイスします。
そして、問題が解決されたときに、共に手を取り合って、我が事として喜べる心の持ち主であること。
この「利他の心」を当事務所ではとても大切にしています。
(2)オンリーワンの競争力の源泉
これからの時代は、サービスの「価格」よりもサービスの「品質」が重視される時代になってきました。 いくら顧問料が安くても、調査時に多額の修正点が発見されれば、一気に信用はふきとんでしまうからです。 より良いサービスの品質を維持することが「持続可能な競争力」の源泉になります。無形の価値である「信頼」という品質に、さらなる高付加価値を創造するために、日々研鑽を積み重ねなければならないと思います。
(3)感動を与えるサービスの提供
経営資源は、「人・物・金・情報」といわれています。しかし、それらを活用するのは「人間」です。
正に「企業は人なり」。人間力が重要になります。
当事務所では、お客様のお役に立つために、従業員一人ひとりが税務はもとより、ヨリ専門的特化分野をもっています。その結果、多角的で、組織化されたサービス(オンリーワンの高付加価値サービス)を提供することが可能となっております。
このサービスを提供することによって「満足」していただき、更に「感動」していただけるようなサービスを提供してゆきたいと思います。
経営理念
我が事務所は、卓越した税務と経営の助言を通じて、お客様の永続的発展のために
熱意、誠意そして創意を持って行動し、よって社会に貢献する。
事務所概要
住所 | 〒350-1114 埼玉県川越市東田町5-33(駐車場有) |
---|---|
電話番号 | 049-247-6000 |
FAX番号 | 049-247-6004 |
設立 | 昭和54年12月 |
交通(最寄り駅) | 東武東上線・JR埼京線「川越駅」西口出口徒歩7分 西武新宿線「本川越駅」徒歩13分 |
従業員数 | 18人 |
下田会計事務所/グループ会社 | (株)霞ヶ関経営 (株)財産管理コンサルティング 下田行政書士事務所 霞ヶ関社会保険労務士事務所 |